
まだ4ヶ月です(;^_^A
というかツツハナがまともに飼えております。

いつ見てもポリふさでええ感じです。d(^_^o)
そして勿体ぶったら悪い方向に行くが、運良く良い方向に転んだ例。
春から初夏ぐらいのプチ崩壊で、切って救出し半分以下になったOGのウスエダ。
根元からの白化がじわじわ進んだものの、勿体ぶって放置した結果がこれ。

もうそろそろ出そうかなーとか言いながら出さずに半年。
いつのまにやら白化もストップ。死んだ部分が痛々しいですが、
去年の9月にお連れしてからもう1年経ってたのですね。

そして、スギノキの後ろに適当に放っておいた所、シエロが当たるポイントが功を奏したのか?!
スローペースながらも青色が徐々に復活し、先端も超牛歩で成長し出したのでこのまま更に放置してみようかと(^∇^)
ダメになるかここから更に良い方向へと伸びるのかはサンゴ次第ですけどねf^_^;)